日本帰ってソイヤ巡りしてきたー2023GW一時帰国1日目ー

この記事を読むのに必要な時間は約5分47秒です。

普段は週休1日ですが、ありがたいことに有給をいただきましたので、旗日と合わせて1週間のお休みをいただき日本に帰りました。その記録。

0日目:ホーチミン出発

テトのときにベトジェットで7時間ぐらいのフライトがしんど過ぎたので、奮発してJALで帰りました。

並ぶところから民度がいい気がした。

座席の間隔が広過ぎて感激。

RRRを途中まで見たのですが、ダンスシーン以外「どうしてこうなった涙」みたいな感じで、インターバルで見るのやめました。

今回機内食あるやん、2択なんだろうなー!!!とワクワクしていたら

お粥一択でした(チックショー)

美味しかったです。

下手くそマン🤳

朝7時羽田に到着

大学時代ぶりに羽田空港を使いました。

ターミナルの位置関係がわからなくてもたもたしていたら、友人との待ち合わせまで時間がなくなりました。

朝10時 早稲田大学演劇博物館

Twitterで「推し活展をやっている」というのを見かけて行ってみることに。

早稲田駅で降りて、大学生と思しき人の流れに沿って歩いていくと正門みたいなところに。

ここから堂々と入っていいのかチキってしまい、一度目の前のファミマで朝ごはんを買うことに。

セルフレジがあって陰キャにもやさしい

ご飯買って、頑張って門をくぐったら、ちょうど4月で、新歓の看板とか、生協のキャンペーンとかの張り紙があってとてもよかった。

私の母校Fラン大学には生協がまずなかったし(謎のオリジナルブランドコンビニ)、私は一瞬血迷ってダンス部に入っていただけだったのでなんか新入生の気分になれました。

到着、生憎の雨だったのでこの時点で靴がびしょ濡れに。

9時55分くらいだったので、右側の階段を少し降りたところで静かにさっきコンビニで買ったおにぎりを食べました。

在校生に見つかったら後ろ指を刺されてしまうと思い(自意識過剰)、すぐ頬張りました、、、

ここで食べた()

10時ジャストくらい、開館の看板が出たのを見て、いざ。

何か工事の搬入などをしていてバタバタしている中で入って行ったので大丈夫かなと思ったけど、10分ぐらいしたら他のお客さんもいた

記憶力がゴミなのですが、歌舞伎役者や宝塚、舞台俳優にいつの時代も夢中になっていた人がいて、推しがいるって楽しいよなーと思いました、まる()

今回は、私がA.B.C-Zを応援していた時に作品を抽選でいただいたりした消しゴムはんこ作家さんの作品が展示してあったのがきっかけで行ったのでその方の推しの講談師さんの作品を見られて嬉しかったです。

過去に作家さんの抽選に当たりいただいたもの

展示全体で、一箇所写真撮っていいところがあったんだけど、撮れてませんでした。下手くそか。

EBiDANの聖地、恵比寿へ

昨年から超特急、2月末ぐらいから、原因は自分にある。というグループにハマり、彼らの所属する恵比寿学園男子部(通称EBiDAN)の存在を知りました。

今回、EBiDANが一世風靡セピアのカバーをした「前略、道の上より」のロケ地巡りを友人に手伝って貰いました。

恵比寿駅集合だったのですが、まずサイネージ?見られて幸せでした。

そして、恵比寿ガーデンプレイスへ。

恵比寿ガーデンプレイス

恵比寿南一公園

続いて、橋を渡って公園へ。

左奥でワークショップの準備みたいなのをしている方がいて

「最近みなさん写真撮りに来られてますが、何かあったんですか?」

と聞かれました、、、 めっちゃ恥ずかしかったのでグループ名ぼかして「アイドルがMV撮ったのでロケ地になってて、、、」と説明したら「そうだったんですね!」と。

その後「ちなみになんていうグループですか」と聞かれたので、「原因は自分にある。です(顔真っ赤)」と謎に宣伝。

さて、満足したので恵比寿でお昼食べて次は原宿へ。

竹下通り

予定になかったのですが、友人が「行かなくて後悔しない???」と背中を押してくれて寄りました。

国立競技場

今回のメイン

志村れおくんのピンクの頭から吉澤要人さんの位置を割り出しました。

アクスタケース探しin新宿

今回、ロケ地巡りをするにあたり、日本の友人宅宛にアクスタを注文し受け取ってもらっていました。

ありがとうございました。

Keptのアクスタケースほしーな、、、と思っていろんなところ雨の中歩いてもらったんだけど、なかった、、、、

ここ4年ほどこういう写真を撮っていなかったので、とても嬉しかったです、、、、

あとおぱんちゅうさぎPOPUPに遭遇した

そして、新宿から大宮まで湘南新宿ライン、大宮から新幹線で実家へ。

日本の自販機っておもれーなと思って購入。

雨で寒かったけど、やりたいことをできて幸せな1日でした。