この記事を読むのに必要な時間は約6分17秒です。
仕事で私の所属チームに関係する土曜仕事があったので、それを振られるんじゃないかとビクビクしていたら全くお願いされなかったので仙台に行くことにしたのが6月頭。
今回も夜行バスで仙台へ。
ちゃんと寝て朝仙台行っても良かったんだけど、最近東北新幹線不調だからバスにした。(安いし!!!)
朝4時台に到着。どこもやっているわけなく、ひとまず駅のトイレで身支度をし、フラフラ。
駅構内と東口の方を3周くらいしたので、万札を崩すためにコンビニへ。
向かっている時に「おはようございます!調子どう?」と黒縁メガネの若干ロン毛のおじ様に声をかけられフリーズ。
寝ぼけてたので最初一瞬ガキオさんかと思って
(???あばらやT来てるから声かけられた?いやでもがきおさんこんな小汚い男ギャルみたいな格好しないもんな)
私「調子どう、、、とは?」
と返答。
「イベントかなんかできたの?」と言われ(嗚呼ナンパだ)と理解し、セブンへ入りました。
セブンに屈強な外国人店員さんがいたからか店までは入ってこなくてよかった〜😊
セブンで飲み物を買い、万札を崩し、通りのベンチで持ってきたパンを食べる。
ちょうど街頭のお花を交換中だった。
かわいいね。
そんなこんなで7:15になった。
ダテカフェオーダーで芋煮セットを食べます。
私は気を抜くとご飯を食べずに済ませて後でバテる。そのため、今回は意識してごはんをとっていこう。
芋煮、アツアツだった
ご飯を食べたので観光っぽいものをします。
今回のティザー?フォトの仙台大観音に向かいます。
中に入れる時間じゃないけど、中に入ったら観音見えないしまあいいんじゃねというあれ。
バスに揺られて30分ほど。
結構爆睡した。
到着。
おふたりの画角はどこから撮ったんだろう。
ちょっと遠目のところだろうな、、、
近くにイオンがあったからその辺かなとか、考えてみたけど土地勘のない奴にはどうしようもない。
暑すぎて、ぶっ倒れる気がしたので写真を撮るだけとって退散。
仙台駅に戻って、さっきセブン寄った時に気になったコワーキングスペースへ。
ここのおかげでかなり体力回復できた。
回復してから、お二人に渡すダサスライドの印刷と、クリアファイルを買いに行きました。
ちょうど、その時にがらがらヤマダ電機のダイソーに行ったので、カブトさんの話で出てきて嬉しかった。
さて、イービーンズへ向かいましょう。
このコワーキングスペースの前から地下道を通っていけたので助かった。
14時くらいについてしまい、まだステージはバリバリ準備の真っ最中だった
暑い中ご苦労様です、、、申し訳ございませんが退散させていただき、15時ごろ再訪。
15時30分ちょうどから物販始まった。
生まさはるさん、超かっこよかった、、、(ゆういちろうさんは初めイービーンズの方かと思ってました、、、前説で気づいた)
収録は、いつも通り、面白く、絶対その場にいたビアガーデンのお客さんも「なんだこの面白い人たちは」と思っただろうな。
せっかく撮った写真たちをネットの大海に放流。
ゴー⭐︎ジャスのレボリューションの前のようだ
この後、銀テの如く、ガムテをちぎって後ろまで回すとかいうピースフルな世界が広がってめっちゃ面白かった。
タオル裏返して肩にかけたりしたら、ガムテがもらえる世界線とか今後あるかもしれない(星野源?)
忘れていたけど、これ無料だったんだなー、、、ありがたい限りでした。
石巻へ向かう
自力チェキ一番(前に繰り上げの方がいたので実際には2番目)だったので、余裕を持って仙台駅に到着できた。
ホテルのチェックインが22時までだったので、本数の少ない電車を逃していたら終わってました。
ホテルで食べる夜ご飯を調達します。
今回、下調べしたら石巻↔️あおば通間はダブル切符という、往復の切符が少し安くなるものがあると知ったので事前にそれを購入しておきました。
今回は、ホテルパシフィックというところに宿泊。
http://www.ishinomaki-hotel.com/hotel_pacific.html
アパートが連なっていて、その一室一室に泊まれる感じ。
まじで、キッチンのないワンルーム。
快適でした。
さて、買ってきたご飯を食べて寝ましょう
楽しい1日だった、明日は祭りが待っている。わくわくはつづく。