この記事を読むのに必要な時間は約8分22秒です。
10月16日から19日まで3泊4日の香港旅行に行ってきました。
下調べが足らず、ちょっと後悔が残る旅になりました(特に澳門)。
素人Vlogも作りましたが、文章でも残します。
【ダルい人はこれだけ読んで】
・香港と澳門はそれぞれひとつずつの国だと思った方がいい、香港⇆澳門で出入国審査もやるし、SIMも(共通じゃない場合)使えなくなる
・弱小Vlogも含め、見まくった方がいい、失敗談拾って参考にした方がいい
・BlogやVlogでおすすめされているアプリは「使わないかも〜」と思っても、入れて置いた方がいい、「地図系アプリ」特に。Google MAPたまに使えなくなる
1日目
HCM発
私がホーチミン在住なのでタンソンニャット空港出発。
今回は初めてのキャセイパシフィックだったのでわくわく。

機内食のパスタはしょっぱすぎてあまりおいしくなかった、、、

ハーゲンダッツですぐに機嫌が直る

フランス産
ガリレオの映画が見られたので「あれ、伊藤壮吾が出てるとかでてないとか!?」と思ってみたのですが、それは特番ドラマでした。
私は知らないにわかすぎて、「あぁ伊藤壮吾も桜木雅哉もいなかったな」と思いながら行きで見終えました。
香港空港着
着いたらまず両替。
街中に両替所が減っているとか噂で聞いたので、レート悪くても空港で変えようとおもったのです。
B出口から出たらすぐGoodies 香港のクーポン引換所と、両替所がありました。
そのあと、KKDayでオクトパスカードの事前購入をしていたので、引き換え。A13窓口だったので、Bから出るとちょっと歩きました。
香港旅行で必須のオクトパスカード予約 50HKDチャージ付き 空港受け取り(香港・交通カード)
引き換えて少しトップアップしよー!と思ったら空港の乗り場の自動券売機の全てのチャージ機がOut of serviceになってました……
絶望してinfoセンターに聞いたら「ここでtop up出来ますよー」とのことで一安心。
500HKDチャージ。私の日程では余裕でした。
空港からホテルへ
ホテルへはとりあえずUber。
電車だと乗り換えることは調べた時にわかっていたので大変かなと思い、、、
後から考えたら、時間あるならホテルから全然電車でよかった
小さめのスーツケースだったら全然問題なく移動できる。
Uberとタクシー乗り場一緒だと思っていたら、違ってたくさん歩いたので皆様要注意。
↓これはタクシー乗り場、ここに行ってもUberには乗れない

あと空港内の標識にはUberとか表示ないので気をつけてください。
↓ここからUberの乗り場に行けます 目印は「富豪机場酒店/停車場4」

結局、Uberだったからこそ、夜有効に使えた気がするので良い判断だったかも。
Uber乗り場から見たタクシーの待機が壮観でした👀
ホテル着
とったホテルがめちゃくちゃ工業地帯でした
地図上の位置だけで、空港とディズニーに近そう、駅も近そうだったからなんとなくとったけど、空港とディズニーへは乗り換え必要だった。
繁華街ではないので静かでよかったけど、もっと便利なところに取った方がゆっくり寝られるし歩いて回れたかも
不便な分その分安かったけど、時間をお金で買った方がよかったかなぁ。
Hotel Ease Access ‧ Tsuen Wan
12 Ka Hing Rd, Kwai Chung, 香港
ビクトリアピークトラム
100万ドルの夜景を見るべく、ビクトリアピークトラムへ。
セントラル駅からは少し坂を登って到着。
チケットはKlookで。
そんなに混んでいなかったけど、Klookだとチケット買う列を突っ切ることができてスムーズ。
KK Dayだと日時指定の券しかないけど、Klookだと指定なしのチケットを買えるので直前でも問題なし。
ベトナムドンで買ったので結果どれくらい安かったのかは定かではありませんが(;’∀’)
改札でQRコードをかざし、エスカレーターで上がると乗り場。
すぐに乗れました、相席になったりするけど座れる。
頭が痛くなるような急こう配、
トラムの屋根も透明になってるところがあって、そこからも夜景が見える。綺麗。
香港の夜景は本当にきれいだと思った。
到着して、降りると、お土産コーナー。
そこから上までひたすらエスカーレーターで上がって、屋上の展望台へ。
みんな写真撮るために、手前側に人が集まるけど奥はガラガラ
こだわらなければ奥側でも綺麗な夜景が見えるので、奥に進んだ方がいいと思う。
夕食
セントラルまで来たので、TimHoWan寄ろうと思ったがちょっと時間が間に合わなそうで断念。
Makヌードルというチェーン店に行くことに。
2日目、香港ディズニーランド
10時30分開演だが、10時15分か20分ぐらいには開園。
入園料は東京ディズニーランドより高いが狭いのでアトラクションは全部2-3周乗れるレベル。
Halloweenシーズンでとてもよかった
私は開園ダッシュでアトラクションに並ぶくらいのつもりで行ったのだが、連れが全くやる気も興味もなかった(ならなぜディズニーに来たというレベル)。
ディズニーのディの字時も無いツタの壁の前で写真撮って!とお願いしてくるなど。
Dヲタでない私でもドン引きするレベルで意味わからなくて、とても無駄な時間を過ごした
「ユニバーサルシンガポールにあるあれはあるの?」とか言う始末。
ディズニーなんだからあるわけねえだろ。
最後のプロジェクションマッピングショーが終わるまでいました
終わったら園内はすぐ帰れモード。
電車はぎゅうぎゅう。
Vlogでも見たけど園内でお土産系は日本のパックンチョとか売っててちょっと冷める。
なんでここまで来て日本語見にゃならんのだ。
総括としては、ディズニー好きやアトラクション好きにとってとても堪らないと思いました。
日本人の知り合いと一緒にまた来てリベンジしたいです。
3日目澳門
バスでフェリー乗り場まで。
通勤時間帯なので2階建てバスの2階まで満席でした。
オクトパスカード使ってフェリー乗れるかと思っていたんだけど、それは別のフェリーのことで、このフェリーでは使えなかった。
フェリー内は寒い、上着必須です。
結構酔うので寝た方がいい
到着
マカオ大雨、前情報なくうろうろしてたら自販機前でおっちゃんに声かけられる
自販機より安い値段でSIM売ってくれた。
問題なく使えた。
どこで買うのかわからないけど、この時点で、マカオの交通系ICを入手しておくべきだった。
連れが、タクシーに乗りたくないと言ったので雨の中歩いたし、GoogleマップのGPSが全く使えず、目の前にある建物を検索して今どこにいるか知る、という時間のかかる方法しか取れなかった。(連れ全く調べず、私呆れる。)