この記事を読むのに必要な時間は約3分20秒です。
目次
中編はこちら▼
とてつもなく更新が遅いのですが、これは2021年6月に決行した旅の模様です
高松駅で色々買い込む
まず、高松駅のセブンイレブンで家族へのお土産と社内で自分が食べるものなどを買い込みました
写真が全部乗車後ですが、、、
20時50分くらいにいよいよ改札を通りました(チケットは大阪駅で発券していた)
サンライズが到着したら、まずシャワーカードを買いに向かいました
この時はコロナだったから、結局翌朝まで売り切れてなかったけど、通常シャワーカードは争奪戦らしい
さて、いざ自分の個室へ
新卒でお金もなかったので、ソロです
さてさて、そんなこんなでホームと行ったり来たりして写真を撮っていたらいよいよ出発。
どこかのタイミングで車内改札があったんだけどスーツさんの動画で履修していたので、ドアを開けておき切符も準備しておいたのでスムーズでした。
岡山までは起きていました。
瀬戸大橋を渡るときにマップと車窓を。(YouTuber気取り)
さてなぜ、私が岡山駅まで起きていたのかというと、岡山駅でサンライズ出雲との連結があるからです
サンライズ出雲が来るまでにダッシュで階段を駆け上り、岡山駅のセブンイレブンで朝ご飯を調達しておりました(買っておいてよかった、翌朝サンライズは大遅延していた)
私も記念に写真と動画を撮りました
見届けたらさっさと乗り込み、寝ました
起きたら静岡でした
確か、この時はスーツさんの動画で見るような2時間くらいの大幅な遅延をしており、東京駅結構遅れてつきました
この乗り物に乗りたいから!という、乗り鉄のような旅は初めてだったから、とても良い経験にな理ました
実際に乗ってから約2年越しにこれを書いているので、当時の感動とか忘れつつある、、、
豪華列車にも生きているうちに乗ってみたいなと思えるようになった旅でした